カーボン靴べら×漆=魁sakigake、颯soyoka、煌kirameki


 

SHOE Leaf「魁(サキガケ)」「颯(ソヨカ)」「煌(キラメキ)」は、最新鋭の自動車にも用いられているカーボン製の本体に、日本を代表する伝統技法の漆を施した小さな靴べらです。

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

 

世界一軽く強い最先端のハイテク素材と、伝統技法が融合したこのシリーズは、本体の成形から漆塗り、パッケージの制作に至るまで全てを岐阜県内で完結しており、完全なる「made in GIFU」製品であると言えます。

 

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

 

シャープで繊細な曲線美、持っていることを忘れてしまうほどの軽さ、漆の艶やか且つ滑らかな持ち心地をぜひご体感ください。

 

 

本商品は真鋳製の専用スタンドや、持ち運びに便利な革製シースケースも一緒にお使いいただけます。

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

商品価格


・魁 sakigake (黒漆)  単品  ¥21,000(税込)

颯 soyoka (朱漆)   単品  ¥21,000(税込)

煌 kirameki (透漆)   単品  ¥21,000(税込)

専用真鋳製スタンド台と靴べらをセットにして桐箱に詰めて   ¥38,000(税込)

専用革製シースケース    ¥7,000(税込)

各商品詳細


魁~sakigake~

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

黒い炭素繊維のうえに黒い漆をほどこすことで、よりいっそう重厚さを増した上品な仕上がりに。

颯~soyoka~

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

朱色の漆を施した「颯」は見た目にも艶やか。 そのなめらかな手触りと艶やかさは女性にも扱いやすい一品。

岐阜高山の飛騨春慶は他の漆器とは異なり、天然の木目の美しさをそのまま活すために透漆が用いられています。この「煌」にはその飛騨春慶の透漆を施し、炭素繊維の網目が透けて見えるという伝統技法と最新素材との独特の融合となっています。

真鋳製スタンド

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

本商品は、カーボン靴べら「魁sakigake、颯soyoka、煌kirameki」シリーズ専用の真鋳製スタンド台です。 重厚な輝きの真鋳で作られた専用スタンド。 玄関にさりげなくオブジェとして。

専用革製シースケース

ヒロセ金型 カーボン靴べら魁シリーズ

本商品は、カーボン靴べら「魁sakigake、颯soyoka、煌kirameki」シリーズ専用の革製シースケースです。 カーボン靴べらをポケットやカバンの中に入れてお出掛けする際にぴったりの革製のシースケースです。 フォーマルにもカジュアルにも使いやすいデザインで、お出掛けのお供に。

【動画】 カーボン靴べら「魁」シリーズができるまで


https://youtu.be/g3lzPAVsuV8